どもども〜、すぎぞーです。
今日出来上がった『2度咲き!タルトレット』のSDを見せてもらったら、
あまりにも可愛いので、皆さんにも一部ご紹介したいと思います。
昼間、『喫茶・時計草』で働くまなみさんは、
とても優しい口調のおっとりしたお姉さん。
     
しかし、夜は闇金の借金回収人に変貌し、
ドギツイ言葉で借金の取立てをします。
     
こんな怖い目で返済を迫られたら夜逃げをしてしまいそうです。
しかし、まなみさんの借金回収率は100%を誇るので、
逃げたらさらにとんでもないことになりますよ。
まなみさんが怖かったら毎月のご返済は計画的に!です。
本作では、ペープサーチ(紙人形劇)による表現方法をしている為、
システム画面にはSDキャラたちが可愛らしく動き回ります。
このSDは何と!全部で50種類以上もあるんです!
他にどんなSDが登場するかは本編を是非、お楽しみに〜。
それでは、木曜日(3/19)の更新でまたお会いしましょう〜!
ごきげんよう〜。
	![]()
  ![]()
ども、すぎぞーです。
春はいずこ〜?ってくらい寒い日が続きますね。
本日はシステムと4コマを更新しました。
システムでは、ケーキレベルとケーキ研究メーターの見方、
新作ケーキの開放方法が説明されてます。
あなたの作ったケーキのレベルにより、
『十月桜』の売上が変わっていきますので、
徐々にレベルを上げていこう!
4コマでは『十月桜』のマスコットキャラを制作するはずが・・・。
暁人がどんな酷いキャラクターを誕生させたか、
怖い物見たさで気になります・・・。
ところで、皆さんは4コマの中でさりげなく登場した
『しらたまちゃん』の存在に気付いてくれましたか?
はい、こんな丸っこいのが登場しました↓

皆にもっと愛されるブランドを目指そう!
その為には・・・と討論した結果、この子が生まれました。
まさに今回の4コマのような流れがあり、
『しらたまちゃん』は誕生したのですよ。
さて、次回は一部ヒロインの衣装差分をご紹介したいと思います。
ユニークな衣装に着替えたヒロインたちの変身をお楽しみに!
それでは、また来週〜!
	![]()
  ![]()
フランスを代表するお菓子タルト。
その歴史をさかのぼると、古代ローマ時代の
「トールタ」というお菓子にたどり着きます。
昔、クリームやジャムのようなジェル状の物は食べにくく、
これらを食べるのに器のように適したものはないかと古代人は考え、
生地を皿のような形にし、クリームやフルーツを
たっぷり詰め込んで甘く美味しいタルトを誕生させました。
それがこんにちのタルトのスタイルになったと言われています。
古代の人たちの知恵があったおかげで、
私たちは今食べやすいお菓子を楽しむことが出来ます。
出先で甘い物を食べる時は、1にイチゴタルト、
2にイチゴケーキを頼む私としては、ローマの人たちに大感謝です。
さて、金曜(3/10)の更新では、ヤマ・びっこが描く4コマ以外にも、
システムで新作ケーキの開放方法をご紹介したいと思います。
是非、お楽しみ〜!
それでは、A la prochaine fois.〜!(また今度!)
	![]()
  ![]()
昨日事故の影響で電車に閉じ込められた
すぎぞーです、こんにちわ。
満員電車じゃなかっただけマシですが、
東京は電車の遅れが多いので困りものです。
さて、本日からギャラリーページが公開されました〜。
キャラクターページにはポストイットが登場!
美咲→舞依、愛→真琴にメッセージを残したり、
思った事をそのキャラの紹介ページに貼り逃げしていきます。
このポストイットは毎週更新予定なので、
彼女たちがどんなメッセージを貼っていくのか、
楽しみにして下さったら幸いです。
そして、来週の更新予定はヤマ・びっこの描く
4コマ第一回を予定しています。
テーマは「ゆるゆる」
『十月桜』の知名度を上げる為に、
マスコットキャラを作ろうとする美咲たちだが・・・。
しらたまブランドのマスコットキャラ
『しらたまちゃん』も登場しますので、
どんなキャラクターになったかお楽しみに!
それでは、また来週〜。
	![]()
  ![]()
ども、すぎぞーです。
先週末、しらたまの新作『2度咲き!タルトレット』
のサイトが公開されました〜。
主人公・結城暁人は久しぶりに訪れた思い出の洋菓子店『十月桜』
が赤字続きで閉店してしまいそうなことから、
桜木姉妹と共に借金を返していくことを決心します。
毎月末には借金の返済ノルマがある『十月桜』の為に、
ケーキのレベルを上げたり、新作ケーキを作って、
お客さんを呼び戻さなくてはなりません。
ただケーキを作って貰うのも味気ないので、
今作ではケーキツリーシステムを搭載しました。
従来のADVと違い、作るケーキの種類により、
ストーリーや攻略可能なヒロインが変わっていきます。
『十月桜』が再び輝くことが出来るのか!?
そしてあの子との未来は!?全てはあなたの腕次第です。
さてさて、次回金曜日(3/6)の更新はCGを予定しています。
パティシエ姿の姉妹がとても可愛いので、是非お楽しみにー!
では、また〜。
	![]()
  ![]()
「2度咲き!タルトレット」原画担当のヤマ・びっこです。
しらたまの新作です!ひゃっほーい☆
ケーキ屋さんが舞台のゲームなので、
イベント絵にケーキがたくさん出てくる訳ですが……。
正直ケーキがあまり好きではないので、
どうしたものかと思いました……。
美味しそうにかけてるといいんですが。
あと、あんこも食えません。(もういい)
こんな人が原画担当でいいのかと疑問に思いつつ、
未だ全力で作業中なので、これにて失礼いたします!
あ!しらたま恒例の(?)4コマ漫画もそのうち始まる予定です。
よろしゅうお願いします!
次回更新お楽しみに!
	![]()
  ![]()
どうも、はじめまして。
「2度咲き!タルトレット」の、ディレクターやら、プランナーをしている「ANTENNA」と申します。
「2度咲き!タルトレット」はどんなゲーム?
と、思われる方しかいないはずなので、ここでヒントでも1つ。
プレオープンバナーをクリックすると現れるイラストからも察せられるように、
このゲームは「ケーキ屋」が舞台なんです。
でも、ケーキ屋が舞台の、ただのADVゲームではなく、
「SLGパート」も用意していたりします。
なんだよ、その「SLGパート」って? と、思われる方は、
今週末にオープンする、「2度咲き!タルトレット」のHPをご覧頂ければ、
その答えが分かるかもしれません。
はい、完全に宣伝になってしまいましたが、
「2度咲き!タルトレット」を、どうぞよろしくお願いします。
	![]()
  ![]()
この時期は蛙の形をした加湿器が手放せないすぎぞーです、こんにちわ。
天気予報を見ていたら、地域によっては今日から雪が降るそうです。
小さい頃はよく公園で雪だるまを作っていた思い出がありますが、
近年は積もる程の雪が降らないこともあり、
雪だるまを見かける機会も少なくなりました。
あの丸々とした姿はなかなか愛嬌があって癒されたもんです。
雪だるまと姿が似ているので思い出したのですが、
現在「しらたま」のマスコットキャラとして、
『しらたまちゃん』を製作中です。
形はころっころと愛らしく、
親子でいる姿は何だか微笑ましくなります。
『しらたまちゃん』のお披露目は来月を予定していますので、
どんなマスコットキャラに仕上がったかは乞うご期待です!
それでは、この辺で〜!
	![]()
  ![]()
温かい日々が続いていますね。こんにちわ、すぎぞーです。
前回の日記で、2月16日になるとバレンタインイラストに
ちょっとした変化があるとお伝えしましたが、
皆さんは何処が変わったかお気付きになりましたか?
よーく見てください。ヒントはチョコレートプレートです。
もう何が違うのか、分かりましたよね?
そうです。ヒロインの持っているスイーツの上にあるチョコレートプレートの文字が、
ハッピーバレンタインからサイトのオープン日に変わりました。
このイラスト、本来はバレンタイン前後のみの公開を予定していました。
しかし、出来上がったイラストを見て「三日間だけなんてもったいない!」と思い、
サイトのオープン日まで公開することにしました。
今回はイラストの違いを見つけて頂きましたが、
新作「2度咲き!タルトレット」のホームページには、
こういった遊び要素があちらこちらにちりばめられています。
どんな楽しいサイトになっているかは是非、
2月27日のオープン日を楽しみにしていてください。
それでは、また〜。
	![]()
  ![]()
初めまして、広報のすぎぞーです。
半年以上もしらたまの更新を滞らせておりましたが、
新作『2度咲き!タルトレット〜恋の甘さは控えめで〜』
を引っさげて戻ってまいりましたので、
これからじゃんじゃん更新して行きたいと思います。
本日は『2度咲き!タルトレット』の舞台がケーキ屋ということもあり、
バレンタインチョコならぬ、バレンタインイラストを皆さまにプレゼント!
ヒロインたちが一緒懸命スイーツを作りました。
(何名か、つまみ食いをしてる者もおりますが・・・)
是非、TOPの画像をクリックしてみてください〜。
このイラスト2月15日までの公開予定となっておりますが、
2月16日になりますと仕様が少し変わったりもしますので、
何が変わったのか探して楽しんでください。
それでは、サイトオープンまであと少し!
また近いうちにお会いしましょう〜。
	![]()
  ![]()
●過去ログ : 2006年の日誌へ 2007年の日誌へ 2008年の日誌へ
2009年[02]の日誌へ 2009年[03]の日誌へ 最新の日誌へ
Copyright(C)  Shiratama/Will All rights reserved.